2009年03月02日
すごいHTMLタグを挿入するのね、これ。
ブログ系CMSというか、ブログシステムには、よくWYSIWYG(ウィジウィグ)エディターというがついとります。
ようは、文字を大きくしたり、色をつけたり、リンクを張ったりするモノなんだけど、
これがまた素敵に個性的なコードを書いてくれるから、コーディングジャンキーなWebデザイナーにはちょっと気持ち悪い。
別にW3C信者というわけでもないんだけど、
style="color: rgb(51, 51, 51); line-height: 18px;"とかどうなんだろうか。
この辺、Webデザイナーなら横着するなって事ですね。
(いや、皆さんは楽しんでください!)
どうでもいいけど、WYSIWYGを「ウィグジグ」って呼ぶ人多いですね。
でも、そっちのほうが語呂がいいから、まあよし。
ようは、文字を大きくしたり、色をつけたり、リンクを張ったりするモノなんだけど、
これがまた素敵に個性的なコードを書いてくれるから、コーディングジャンキーなWebデザイナーにはちょっと気持ち悪い。
別にW3C信者というわけでもないんだけど、
style="color: rgb(51, 51, 51); line-height: 18px;"とかどうなんだろうか。
この辺、Webデザイナーなら横着するなって事ですね。
(いや、皆さんは楽しんでください!)
どうでもいいけど、WYSIWYGを「ウィグジグ」って呼ぶ人多いですね。
でも、そっちのほうが語呂がいいから、まあよし。
Posted by ハヤマタカシ at 23:51│Comments(0)
│XHTML+CSS